

- 2023/01/11
- 2023/01/05
- 2022/12/30
- 2020/09/08
- 2019/09/28
- 2019/05/15
- 2018/06/16
- 2017/04/15
- 2016/10/22
- 2016/10/19
- 2016/10/11
- ◆介護付有料老人ホーム(定員61名) ◆デイサービスセンター
- 〒804-0065 福岡県北九州市戸畑区新川町2番13号
- TEL:093-861-0500/FAX:093-861-0530
- shinkawa@sawayakaclub.jp


さわやかパークサイド新川はさわやか倶楽部の1号店です。施設名にあるように公園が隣にあり、子どもたちの笑い声が絶えません。駅からも歩いて来られる距離ですので、アクセスも抜群です。また戸畑には無形文化財の戸畑祇園大山笠があり、季節になると町のあちこちがにぎやかになり、パークサイド新川にも毎年お披露目に来てくれます。オープンして16.年ですが、さわやか倶楽部のパイオニアとして、これからもさらに地域から愛され、必要とされる施設作りを行なっていきます。ぜひ一度お越し下さい。
施設長 片村 裕哉

二月に一度フラワーアレンジメント教室が開催され季節を体感できます。
アレンジメント先生にお越しいただき、毎回すばらしい作品が出来上がっています。
毎月入居者様に楽しんでいただけるような企画を計画しております。
春はお花見、夏は夏祭り、秋は紅葉、冬はクリスマスや餅つきのように季節を感じられる行事を計画しています。
パークサイド新川がある戸畑では毎年7月に戸畑祇園大山笠があります。
最終日には、施設前に山笠が止まり入居者様へお囃子を披露していただきます。
山笠が動くときには「ヨイトサ」の掛け声で一緒に応援しています。
入居者様、デイサービス利用者様がいつも笑顔でいられるような雰囲気作りを日々行っています。
様々な行事も、入居者様、デイサービス利用者様が笑顔になっていただけるよう職員全員で取り組んでいます。
地域交流に力を入れており、夏祭りなどの行事には地域の方にもご参加頂いています。
参加いただくだけでなく、毎月の公園清掃や川の清掃には入居者様、職員も参加して地域交流を深めています。

JR戸畑駅より、徒歩10分、商店街も近い住宅地の一角にあり、沖台公園と隣接、毎日の散歩やお花見等外出レクリエーションに力を入れております。毎月の誕生会、夏祭り等の施設行事には、地元婦人会、日舞、大正琴、フラダンス、詩吟等多くのボランティアの方々が参加。
又、近隣高校、幼稚園との交流や川祭り、盆踊り、戸畑祇園等の地元行事にもお招き頂く等地域交流も盛んで、地域清掃、公園の清掃にて地域への恩返しも行っています。
平成15年4月開所、さわやか倶楽部では、一番古い施設です。併設のデイサービスも一般型でありながら他では受け入れ困難な認知症の利用者様も積極的に受け入れており、多くの居宅支援事業所からも信頼を頂いています。
- ◆介護付有料老人ホーム(定員61名) ◆デイサービスセンター
- 〒804-0065 福岡県北九州市戸畑区新川町2番13号
- TEL:093-861-0500/FAX:093-861-0530
- shinkawa@sawayakaclub.jp
- ◆牧山中央病院◆もりた医院◆宮園クリニック
- ◆徳永歯科
- ◆介護職◆看護職◆幹部候補 詳しくはコチラをご覧ください
- ご入居者様とスタッフの笑顔あふれるブログです


安倍 寛 様
この施設にお世話になって丸2年が過ぎました。今は妻と二人で介護を受けながら悠々自適生活を過ごしています。
介護施設のイメージで暗い・外に出れないなどよく言われていますが、ここはとても自由で私たちの尊厳を尊重しスタッフの方々はとても優しい方ばかりです。私はよく自宅へタクシーに乗り外出をするのですがその時も皆さんが心配してくれて体調をみて色々と助言もいただるので安心して外出ができます。妻も今は車いすで生活していますが、スタッフの皆さんのおかげで自由に車いすで動くことができるようになり、とても感謝しています。
私たちの老後の選択としてさわやかパークサイド新川と出会えたことはとてもラッキーです。妻と2人だけでなくスタッフの皆さんと一緒に長くここで暮らしていければと思います。
園田 優枝 様
毎朝の朝礼がとても楽しみで毎日参加して楽しんでいます。ここにきてずいぶん経ちましたが毎朝この朝礼に参加して元気をもらっているような気がしますし、歌やクイズ・リハビリ体操があってとても楽しいです。最初は不安がいっぱいでしたが今では仲の良い友達も3人でき、食事のときはいつも世間話で盛り上がっていますし夕食の後もいつも楽しく過ごしています。
施設に入所して一番驚いたことが、別府に温泉旅行へ連れて行ってもらったことです。施設に入所してまさか温泉に行けるなんて思ってもみなかったのでとても感動し思い出になりました。スタッフの方もとても気遣いをしてくれ、少し足が弱いのですが歩くときは声をかけてくれたり横に付き添ってくれますので安心して過ごすことができます。
後藤 カズ子 様
施設に入所するときは正直戸惑いましたが、今では毎日が充実しています。私は車いすの生活がながいのですが今は毎朝また歩けるようにと一生懸命にリハビリを行い、スタッフの皆さんと一緒に頑張っています。皆さんとても優しくしてくれていつも感謝しています。施設生活は退屈なイメージがありましたが、イベントも多くあり楽しく過ごすことが出来ています。
また自分の時間もあり本当にここが家のような感じで落ち着くようになりました。どちらかというと私はあまりおしゃべりは少ないほうですが、スタッフの方々や周りの私と同じ入所者の方々が声をかけてくれ、それだけでもすごく生きがいを感じています。

大木 君代(職種)副施設長
御入居者様の生きがい作りの為に、活力朝礼、リハビリ塾など、御入居者様の笑顔、元気溢れる新川です。皆様が喜んで頂ける様に頑張りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
西山 香織(職種)機能訓練指導員
明るく元気に笑顔で、ご入居者様に寄り添いながら、お身体のサポートをしていきます。リハビリはもちろん、真菜様の毎日が楽しくなるよう、レクリエーション等も一緒に行って生きますので、よろしくお願い致します。
大塚 湧貴(職種)リーダー
私はさわやか倶楽部に入社して早いものでもう10年目になります。子どもの頃から勉強は苦手ですが、介護に関しては別です。入居者様から毎日教わることばかりで楽しく仕事をさせてもらっています。入居者様の安全安心、そのためにはまず私たちスタッフがしっかりとした知識、技術を身に付けていく必要があります。リーダーとして自分が成長していくことはもちろん、施設全体としての成長、レベルアップを図っていきたいと思います。


- お車でお越しの方
- ◆戸畑ランプから車で約5分
- 電車でお越しの方
- ◆JR戸畑駅より徒歩約10分
- バスでお越しの方
- ◆沖台二丁目バス停から徒歩で約2分